掛川花鳥園に行きました

今日は、今年は梅雨の季節と思えない程天気が続きますね。

先日掛川花鳥園に家族で遊びに行ってきました。花鳥園は絶滅危惧種の鳥が見れることで紹介され、今少しブームになっているようです。その鳥とはハシビロコウという種類の鳥。

ハシビロコウ

ハシビロコウ 顏

くちばしが大きくて頭と胴体がアンバランスで何となくかわいい。あまり動かずじっとしています。体調1mちょい、小学生の子供くらいの大きさです。

ここではインコを手にのせて餌をあげたり、ペンギンを抱っこできたり、気が付くとクジャクやペリカンが隣にいたり・・・(ホントびっくりします)体験型の施設で、時間を忘れるくらい楽しい経験ができます。植物園も兼ねているので、様々な花も美しく、園内の大型プールには睡蓮があり沢山の魚が泳いでいます。

メキシコインコ手

餌を差し出すと手に乗ってくるコガネメキシコインコ。セキセイインコの1.5倍くらいの大きさで人なつこく、寄ってきてくれます。くちばしが大きく、”噛まれると痛いだろうな・・・”と躊躇していましたが、噛む鳥もおらず、おとなしく愛らしい。

さくら1

かたや我が家のコザクラインコのサクラ。自分のことを”さーちゃん さーちゃん”と言い、部屋のポトスを食いちぎり(2鉢のポトスが全滅しました)、気が入らないと主人と娘を噛みまくって暴れております。主人など血が出るほど噛まれます。男の子だと思いきや、卵を産んで女の子であることが発覚しました。

By 長谷川 幸子

リフォームリノベーションはリビング春日井にご相談ください

新聞を読もう!

梅雨に入ったというのに、雨はたったの1日、中休みの長いこと・・・
なんだか、もう梅雨が明けた気分ですね~

先日、子供の通う学校のPTAで、ちょっと短めな、講演会でお話を聞きました。

N ・ I ・ E(NEWSPAPER IN EDUCATION)について。

エヌアイイーと読み、学校教育などに新聞を教材として活用していこう、という取り組みです。
私がまだ学生の頃( 30年以上前ですが・・・(^_^;) )、国語の授業で、新聞の1面にあるコラムを原稿用紙に書き写すというものがありました。
それも、そのひとつですね。
2575D7C9-0C22-4421-AF96-C08ABF64C25B
我が家は「中日新聞」でしたので、『中日春秋』をほぼ、毎日切り抜き書いていました。
「毎日新聞」は『余禄』、「朝日新聞」は『天声人語』と各新聞社にもコラムがあります。

堅苦しい、政治経済の話ばかりではなく、担当者の個性が出るのでしょうか?とても身近な話題もあり、毎日読みながら写すうちに、宿題のない日も、コラムを読むのが、習慣になりました。

子供の頃に新聞といえば、テレビ欄しか見ず、1面がテレビ欄だと思っていた子供は多いのではないでしょうか?

最近は、地デジに代わり、テレビ欄さえも必要でなくなり、新聞に一緒に入る広告もスマホなどでデジタル広告が増え、見る機会が減ってきました。

ネット社会で、パソコンや携帯、スマホで十分すぎるほどの情報が、良くも悪くも送られてきます。
新聞もネットも同じ情報ではないかと思われますが、実は違うそうで・・・

ネットなどの情報は、概略を簡潔に伝えるだけで、あまり記憶に残らず、流れてしまうようです。
しかし、新聞から読み取った情報は、より詳しく書かれており、記憶に残るそうです。

新聞に限らず、書籍などでも活字離れが心配されるなかで、子供の頃から、新聞に親しんでもらおうとかなり前から始まったのが、(中日新聞の場合)サンデー版。
最近は、「こども新聞」も発行されていますね。

子供だけでなく、大人も興味を持てる内容で、目を引きます。
いろんな特集やパズルゲームや間違い探し、小説の応募コーナーや料理のレシピなど内容は幅広く楽しめます。

1FFCA993-2399-4EF7-A718-CF1B7BAFD29A    34ECB065-AB3C-4683-B5B4-F35513BC7006

子供たちの新聞の閲読習慣について、調査したところ、新聞を読むようになって変化があったと答えた子供たちはなんと約60%~70%近くになっています。

また、新聞を読むようになって成績が上がったという子供も増えているそうです。
読む力といえば、国語や社会ばかりと思えますが、テストでは、すべてにおいて、読む力がなくては問題にも取り組めません。

新聞を通じて、家庭でもニュースやスポーツなどについて子供たちと会話できたら、楽しいですよね。

新刊の案内や広告、県内版、地方版には県知事の前日の行動内容や事件・事故の件数など載っているのご存知でしたか?

お休みの日に、ちょっとゆったり時間をとって、改めて新聞を隅々まで読んでみてはいかがですか?
きっと新しい、発見があると思います。
N ・ I ・ E だけでなく 企業、ビジネスマンに向けて、 N ・ I ・ B(NEWSPAPER IN BUSINESS)というのもあるようですので、ぜひ、勉強してみたいと思います。

By  木口

 

木口の小さな疑問・・・コラム(だけではありませんが)、記事は、縦書きで右側から左にかけて書かれているのに、
タイトルは左から右、不思議じゃありません?

2575D7C9-0C22-4421-AF96-C08ABF64C25B

 

 

直島

 

梅雨に入ったのに

とっても良い天気 ♪♪ が続いています。

梅雨?はどこに行ったのでしょう・・・か。

 

梅雨が明ければ、暑い夏!!

海など、お出かけしたくなる季節です。

 

そんなお出掛けされる行先の候補のひとつに

『 直島 』 は、いかがですか?

DSC_0089

直島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。

現代アートの聖地として世界的に注目を集めています。

アート作品の鑑賞と併せて街歩きも楽しめます。

 

有名なのが

草間彌生さんの 『赤かぼちゃ』 と 『黄かぼちゃ』

DSC_0081  DSC_0089  DSC_0091

 

他にも、いっぱいアートがあります。

DSC_0109  DSC_0093  DSC_0104

 

建築家の安藤忠雄さんの作品や、

『家プロジェクト』というアートプロジェクトもあります。

 

 

1998年に始まった『家プロジェクト』は、

空き家などを改修して、

空間そのものを作品にしているプロジェクト。

(現在7軒が公開されています。)

 

アートや建築がお好きな方には

とてもお勧め ♪♪ です!

 

 

島には、タクシーがありませんので

移動手段は、バスか、自転車か、歩きです!!

健康的ですよね。

ぜひ、皆さんもお出掛けください!!

 

 

春日井・小牧のリフォーム・リノベーション リビング春日井

スタッフ 横山

柏原中学校講話会

こんにちは、芝田です。

梅雨に入り雨が降り続いてジメジメとするのかなっと思いきや

雨があまり降らない日々が続いていますね。

雨が降らないと農作物たちも大きく育たないのでそれもどうかと思うのですけど・・・。

モヤモヤな感じです。

ところで、私は春日井商工会議所青年部という団体に入ってまして

そこから、毎年中学生に向けて職業講話会が何校か開かれます。

今回は柏原中学校でその職業講話会が行われ私も講師として参加してきました。

DSC_0484 - コピー

なんと!!柏原中学校は私の母校でもあります。

なので、先輩(24歳上の)としてかわいい後輩に

仕事の見つけ方・やりがい・中学生の時に何をやった方が良いか等

色々と話させて頂きました。

終わってからも、同じ講師として参加している仲間たちと反省会を開き

各々が良い経験をさせて頂き、

教えている側もまた教えて頂いている事を実感出来たとてもいい時間でした。

DSC_0485 - コピー

今回担当させて頂いた生徒たちの

少しでも道標になれば嬉しく思います。

未来の社会人たちに期待してますよ!!

 

 

春日井・小牧のリフォーム・リノベーションはリビング春日井

全員集合~!

梅雨を前にすっかり夏のようですね。
部屋の中でもしっかり水分補給して、熱中症を予防しましょう!

以前にも、ご紹介しましたが、イラストレーターの伊藤もえさんにスタッフの似顔絵を描いていただきました。

P1210621

実物はもちろん、写真からも描くことができるそうで、あっという間の10分ほどで、鉛筆の下書きから、サインペンでふちどりをし、色付けまで。

週末のLIXILのイベントでもご参加いただき、似顔絵を描いていただきました。

とても特徴をとらえていて、一目で、わかりますね~!
どれが誰だか、わかりますか?

わかった人は、かなりのリビング春日井ツーですね~!(≧∇≦)

 

あ~私としたことが・・・(>_<)  3月まで育休中だった山田さん・・・をはずしてしまいました。<(_ _)>

S__17833988

 

ちょっと無理がありますか?すみません

P1210620 - コピー

また、ちゃんと集合できたら、集合写真を撮りたいと思います。

By  木口

 

春日井・小牧のリフォーム・リノベーションはリビング春日井

犬山城下町

 

6月に入り梅雨の時期になってまいりました。

先日、車ですと1時間くらいしかかからない犬山に
あえて名鉄電車で、犬山城下町キップを購入し
ゆったりと散策してきました。

P1290876

城下町を散策した後に、日本庭園「有楽苑」にも立ち寄りました。

P1290878

入母屋造の温和な外観の旧正伝院書院は、
玄関の屋根が少々盛り上がっている造りにも目を引き、
貴重な重要文化財の姿にしばらくたたずみました。

P1290892

縁側で日頃の忙しさとは無縁な時間を過ごし、
国宝茶室 如庵をのぞき見して400年ほど経った今でも
随所に工夫がこらされていた事に驚きを感じ
日本家屋のすばらしさを改めて気づかされました。

今回は犬山城は外観を眺めるだけになりましたが、チャンスがあれば
次回ゆっくり歩いて見学したいと思っています。

リビング春日井も5月末発売のCheek 「おでかけ春日井 守山 小牧」
P132に土岐の古民家の離れの施工事例が掲載されています。

是非書店にて手に取って一読頂ければ夢がひろがります。

また、明日6/2(金)に「かれん」にてリビング春日井が掲載されます。
今週末のリフォーム・リノベーション相談会についてのご案内です。
ご相談、お待ちしております。是非、ご来場くださいませ。

 

春日井・小牧のリフォーム・リノベーションのリビング春日井 店長 井上準子