診断後~現場フォローまで

皆さんこんにちは。メンテナンスの米山です。

今日は雨も降り出して、寒さもいっそう増してきましたね。

風邪などひかれないよう、お体ご自愛ください。

1119⓪

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先回までに何度か【住まいの診断】のお話をさせて頂きましたが、

では、実際工事に入ったらどんな対応をしているのか?というテーマでお話ししたいと思います。

 

中古物件を購入し、リフォームして新居にされるお客様の事例です。

改装前の家屋診断をして、『雨漏れの痕跡』を見つけていました。

引渡し前に不動産屋さんのほうで処置はされたようでしたが、そこは自分の目で見て確認したい、

ということで、改装工事を担当している丸山監督と共に『放水テスト』を実施しました。

1119①

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に雨水が侵入している可能性がある場所に、水をかけてチェックします。

室内では監督が天井裏を覗き込んで、一滴でも垂れたら合図をするという方法です。

 

どうやらここではなさそうです。

場所を移動して再度確認・・・・

1119②

 

外壁に斜めに走る細い筋が見えたので、そこにかけると・・・・

 

1119④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が出ました。・・・ここですね。

場所を特定できたので、ここを重点的に改修するという対策案が出来ました。

やはり自分たちの目で確認をすることが大事ですね。

 

改装後、お客様には『永く・安心して』暮らして頂きたいもの。

そのためにはスタッフ一丸となって、色んな労力をかけるべきだと思います。

私もメンテナンスという立場から皆さんのお役に立てるように、今後とも努力していきます。

 

メンテナンス・米山泰弘でした。では、また!

 

【断熱セミナー】に行ってきました

皆さんこんにちは。メンテナンスの米山です。

今回のテーマは『暖かい家作り』には欠かせない【断熱】のお話です。

DSCF1718

 

 

 

 

 

 

 

 

天井・壁・床と、【断熱材】を隙間なく充填していくことは大切なことです。

リフォームの場合、改装範囲がありますので全てを解決できるわけではありませんが、

その条件の中でベストなものを選択し、正しい施工をしなければなりません。

 

先回のレポートでは【床下の湿気】と【繊維系断熱材】の悪い相性の診断事例をあげました。

【断熱】と【結露】は密接な関係にあり、正しい知識をもってのぞむ工事になります。

 

そんなこともありまして・・・今日は私(米山)と、工事部マネージャーの世古さん、

営業の芝田さんと共に、名古屋市内にてジェルコ主催の【断熱セミナー】に参加してきました。

1111-11111-4

 

 

 

 

 

 

 

講師は岩手県で断熱・気密設計専門で活躍されている先生でした。

数々の断熱の施工事例や【気密性と結露】にまつわるお話を伺い、

改めて断熱施工品質と住環境(特に換気)の整備が大事だな、という感想でした。

DSCF2468

←24時間換気のパイプファンです。

これと外気の吸気、居室間の空気流動も大事な

ポイントですね。

小さいけど空気環境維持に貢献してます。

 

 

今日学んだことは、さらなる【施工品質向上】につなげて行きたいと思います。

 

・・・最後に余談ですが、セミナー会場に『床下調査ロボット』くんがいました。

1111-3

先回のレポートに書いたように

採用は・・・ね、というところですが、

ある意味、診断のライバルですので・・(笑)

記念にパシャリ!

 

ロボットくんには負けません!(笑)・・・メンテナンスの米山泰弘でした。

ではまた!

診断から【改善提案】へ

皆さんこんにちは。メンテナンスの米山です。

先回では、【住まいの診断】模様をレポートさせて頂きました。

『大切なお住まいを、より永く・安心に』ということが大前提にあって、

これからリフォームされるお客様へ実施しているサービスです。

 

過去の調査でもこんな事例がありました。

グラスウール水滴②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは床下ですね。

床組みの根太と繊維系(グラスウール)の断熱部分を撮った写真です。

わかりにくいかもしれませんが、繊維系の断熱材が床下の湿気を吸い上げて

【結露】している状態なんです。

水滴が滴り落ち、調査中も雨のようにポタポタと落ちてきました。

和室④

実際、水気があることから

白蟻の痕跡(蟻道)も発見

されました。

 

 

 

こうしたケースはいくつかの問題要素が集まって起きるんですね。

対策としては

①床下通気の確保、②蟻害部の改修と予防処理、③発泡系断熱材への改修

ということが必要です。

実際の改修模様です。

DSCF2571

まずは通気口確保。

ドア下や通路下などに基礎開口を作って

問題となる空気溜りを改善します。

 

 

 

DSCF1288DSCF1668

 

 

 

 

 

 

床構造を作ったのち防蟻処理を行います。(現在の薬効は5年間です。)

そして薬剤乾燥後に、床下の湿気を含まない発泡系の断熱材を敷き詰めます。

 

なんだか大変そう・・・と思いますよね。

実際永くお住まいになると考えれば、ほんの数日間この工程を入れるだけなんです。

DSCF2473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりです!

床下は見えなくなってしまいましたけど(笑)

見えない所こそしっかり作って、安心なお住まいをご提案させて頂きます。

メンテナンス米山でした。ではまた!

【住まいの診断】に行ってきました。

皆さんこんにちは。メンテナンスの米山です。

今日は小牧市へ【住まいの診断】に行ってきました。

DSCF2839

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の調査建物は2’×4’(ツーバイフォー)工法です。

調査項目のひとつ、【小屋裏】に入って雨漏れの有無などを調査している写真です。

皆さんはなかなか見る機会ってない場所ですよね。

(これが結構暑いんです・・笑)

断熱材もしっかり敷き詰められて良好ですね。雨漏れもありませんでした。

DSCF2860

次に【床下】のCHECK・・・

 

気になるところは実際に

手でさわって確認します。

 

・・・水漏れですね。

排水管の口径を変換するソケットのところで僅かですが漏れていました。

上物の設備をきれいにしても、こうした大事なところを見逃してはいけません。

DSCF2864

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつ確認・・・後のところは良さそうですね。

使用配管の種類を記録して、報告書にまとめます。

最近はラジコン操作でカメラの付いた点検ロボットを床下に潜らせるサービスも

あると聞いてますが、やはり人の視覚・触診・臭い・音というのは点検にとって

大事なんですよね。

『人だからこそ』というのは、これからも必要な気がします。

 

今日も3時間休憩なしで調査して、秋なのに汗びっしょりでした(笑)

お客様にはぜひいいリフォームをしていただきたいですね。

 

『大切なお住まいを、より永く・安心に』

春日井・小牧のリフォーム、リノベーションと言えばリビング春日井へ!

メンテナンス事業部/米山泰弘でした。 ではまた!

DSC_0070

 

 

 

 

玄関錠のSOS!

皆さんこんにちは。メンテナンス担当の米山です。

今回は特別編ということで、お家でできる簡単なメンテナンスを

ご紹介しますね。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

『鍵が回らない~っ!』、『鍵が挿せない~っ!』、ということありませんか??

私のもとには、結構こうしたお悩みでご相談があります。

こんなとき、皆さんはどうされていますか?

 

簡単に思い浮かぶのが、シュッとひと噴き・・・これですかね。

ダメですよ

【CRC】クレ5-56

一家にひとつ、便利な潤滑材ですが

でもこれは鍵穴に使っちゃダメなんです!!

絶対にダメです!壊れます。

 

 

主成分が油なので、ホコリが付着すると固まってしまうのです。

最悪の場合、シリンダー交換になります。

 

そんなときは、ホームセンター等で、同じ売り場においてあるこれを使いましょう。

これです

【CRC】クレ ドライファストルブ

姿見が556とよく似てますね。でも、

主成分はフッ素なので、固着したりせず、

サラサラな潤滑材です。

 

 

DSCF2602DSCF2601

 

 

 

 

 

鍵穴にシュッといれて・・いれすぎると白く粉状につくのでウエスでふき取りましょう。

ついでに鍵のほうにも一刺し。なじんだところで再度鍵を入れてみましょう。

DSCF2605

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カチャ・・・!!開きました。 いままでがウソのように軽くなります。

最近の防犯錠は精密で複製しにくいメリットはあるのですが、使用していくうちに

ついた汚れなどの要因で、オリジナルなのに開かないといったこともあるようです。

鍵交換しなきゃ・・・と思う前に、一度上の方法を試してみてください。

DSCF2607

缶がよく似ているので、

くれぐれもお間違いのないように

して下さいね。

右側です(笑)

 

 

もし他ごとでもお困りの際は、お気軽にご相談下さいね。

『春日井・小牧のリフォーム・リノベーションと言えば、リビング春日井』の

メンテナンス・米山泰弘でした。ではまた!

ふるさと納税

こんにちは、大工の神宮司です

最近だんだん、朝晩が寒くなって、冬が近づている感じがしますね。

今回、春日井市のふるさと納税に「お礼の品」として、

「無垢のおうち型ペン立て」を協力させていただきました。

IMG_0493

桧の材料から切り出してすべて手作りで仕上ています。

アドバイザーさんのデザインなので、オシャレですね。

最後の仕上げの写真です。

DSCF8038

本当にかわいいペン立てに仕上がり、

先日の周年祭でも、色の違うペン立てを粗品にさせていただきました。

春日井祭りでも、展示されるそうなので、機会があれば、ぜひ見てください。

1Fトータルリフォーム

こんにちわ。

リビング春日井工事部河合です。

先日からご紹介させて頂いてる、K様邸。

クロスが貼り終わりいよいよキッチンです。

020

 

LIXILさんのキッチンを据え付けております。

056

木目がきれいなキッチンが付きました。

そして養生を撤去しクリーニング完成です。

071

綺麗に統一感のある仕上がりになっております。

素敵ですね!!

 

 

本日より3日間(10、11、12日)自社イベントやっております!

20周年祭です。

皆様ぜひおこしください!

リフォーム、リノベーションのことならリビング春日井にお任せ!

以上、工事部 河合でした。

1Fトータルリフォーム

こんにちわ。

リビング春日井工事部 河合です。

先月から工事させて頂いているK様邸。

大工工事、順調に進んでまいりました。

 

 

大工の伊東大工さんです。

フロア貼りが終わり養生をし、キッチンの腰壁造作に入ってまいりました。

026

 

下地組が終わり、キッチンの袖の部分にニッチを作っていきます。

カウンター材はタモ材を使用し塗装オイルステンで仕上げます。

 

038

 

お客様がご用意してくれた、アンティーク調のかわいい室内窓を取り付けます。

041

 

おしゃれですね!

さてさてこれから大工工事が終盤になってきます。

完成が楽しみです。

 

リフォーム、リノベーションならリビング春日井にお任せ!それでは、また、工事部河合でした。

 

 

1Fトータルリフォーム

こんにちわ。

リビング春日井工事部 河合です。

やっと晴れの日が続くのかなーと思いきやまた雨の日が続くみたいですね。

季節の変わり目でもありますし、体調くずされていませんか?

 

さてさて、前回のレポートに続きLDKの方に工事はいってきております。

 

もともと和室 と LDKに分かれていた部屋を、

和室を解体し、一つの部屋。一つのLDKにしていきます。

 

019

まず床組。

大引き、根太組、そして床断熱材を敷き詰め、12mmの針葉樹をはっていきます。

041

伊東大工さん(赤の服)が天井、壁下地をやっております。

 

室屋大工さん(手前)が柱と柱の間にったって、何やら作業をしております。

どのようになるのでしょうか?室屋さん腕の見せ所ですよ!

064

じゃん!!

棚がつきました。タモの集成材を使用しております。

これから壁をつくり塗装をかけクロスで仕上げていく予定です。

完成が楽しみです!

リフォーム、リノベーションといえばリビング春日井!

 

以上、河合でした。

 

 

 

1階トータルリフォーム

こんにちわ。

リフォーム、リノベーションのことならリビング春日井!

の工事部河合です。

台風がきて、天気がぐずぐずしている日が続きましたね。

今日は久しぶりの晴れでした。やはり晴れはいいですね。

工事もはかどります!

さてさて、先月から工事スタートしました、K様邸。

まずお風呂、から工事進めていきます!

まず既設のUB

027

を、解体。

005

断熱材が入っていなかった箇所には新規で断熱材をつめました。

017 そして、配管、配線をしUB据え付け。

こちらはLIXILのUBを据え付けさせて頂きました。

アクセントの縦木目の壁がいい感じです!

UBが終わり、これから脱衣所、LDKと工事進めていきます。全体の完成が楽しみです。

 

以上、工事部河合でした。

 

 

S様邸パートⅡ

こんにちわ。

リビング春日井工事部河合です。

先日ブログUPさせて頂いた、S様邸ですが、現場見学会がいよいよ今週の土曜日あと三日とせまってまいりました。

と、言うことで少しフライング気味ですが……………….

 

チラッとおみせしましょー!

 

洗面所からのタカラのUBです。

DSC_0032

 

LDK

キッチンはクリナップのクリンレディです。

腰壁はタイルと木のコラボレーションです。

素敵ですね!!

DSC_0060

 

チラッと上の方に写っているのが前回ブログで紹介した丸太です。

気になりますよね!

 

 

 

 

ぜひ今週土曜日、8/29現場見学会に足を運んでください。

お待ちしております!

 

 

リーフォーム、リノベーションのことならリビング春日井の工事部河合でした。

 

 

 

 

S様邸

こんにちわ。
リビング春日井工事部 河合です。
お盆が終わり、少し暑さがやわらぐかなと思いきや、相変わらずですね。

さて、
先日施工させていただいたS様邸。現場見学会が8/29(土曜日)に控えております。

 

今回洗面所、浴室、縁側、LDK、お庭を施工させて頂きました。

なかでもLDKは解体したところ……。

小屋組7

こんな見事な丸太梁が顔をだしました。

この丸太梁をどういう風にいかしたのか、気になりますよね…?

 

 

リフォーム、リノベーションのことなら、リビング春日井におまかせ!

8/29(土曜日)現場見学会でお待ちしております!!

 

リビング春日井工事部河合でした。